HOME > ニュース > ソニー、認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K液晶テレビ“BRAVIA XR”「X95J」「X90J」

新プロセッサーは音質向上にも寄与

ソニー、認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K液晶テレビ“BRAVIA XR”「X95J」「X90J」

公開日 2021/04/12 13:05 編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、新開発の“認知特性プロセッサー”「XR」を搭載する4Kテレビ「BRAVIA XR」シリーズを発表。有機ELモデル「A90J」「A80J」、液晶モデル「X95J」「X90J」の4シリーズを順次発売する。

BRAVIA XR

本稿では、液晶モデル「X95J」「X90J」の2シリーズについてレポートする。両シリーズのサイズ展開と予想実売価格(税込)、発売日は下記の通り。

X95Jシリーズ

■X95Jシリーズ
XRJ-85X95J(85型)605,000円前後 6月12日発売
XRJ-75X95J(75型)473,000円前後 6月19日発売
XRJ-65X95J(65型)352,000円前後 7月31日発売

X90Jシリーズ

■X90Jシリーズ
XRJ-75X90J(75型)385,000円前後 5月22日発売
XRJ-65X90J(65型)297,000円前後 5月1日発売
XRJ-55X90J(55型)264,000円前後 5月1日発売
XRJ-50X90J(50型)209,000円前後 4月24日発売

■「BRAVIA XR」共通の特徴:購入者専用の映像配信サービス「BRAVIA CORE」も

ソニーでは新プロセッサーXRを搭載する機種を「BRAVIA XR」としてブランディング。ソニーの最先端の技術を結集した高画質・高音質による、究極没入感が体感できるテレビとして訴求していく。

プロセッサーXR

プロセッサーXRによる高画質化・高音質化など、BRAVIA XRは有機ELモデルも液晶モデルも多くの共通した性能を有する。その上で、本稿でレポートする液晶モデルは、上位機「X95J」が新たに低反射パネル「X-Anti Reflection」を搭載するなどしている。新機能の詳細などについては後述する。

まずBRAVIA XR各モデル共通の特徴として、前述の新プロセッサー「XR」搭載に加え、Googleの最新スマートテレビOS「Google TV」を搭載。YouTubeやNetflixなど各サービスのアプリが並んでいた従来のUIから、各サービスを横断してコンテンツをレコメンドしてくれる新UIになった。なお、従来のようなアプリ軸でのUIで表示するモードも用意されている。

Google TVでの新UIイメージ

また、購入特典として、BRAVIA XRシリーズ専用コンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビアコア)」も提供。ソニー・ピクチャーズの最新作や過去の名作などを配信で視聴できる。

BRAVIA COREのロゴ

ブラビアコアでは、最新映画が10本見られるほか、過去の名作が2年間見放題。IMAX Enhancedにも対応するほか、作品の舞台裏を楽しめるスタジオアクセス(※英語音声のみ)といったコンテンツも用意している。

BRAVIA COREのUIイメージ

また、独自のストリーミング技術を採用。4Kコンテンツの配信時において、一般的な動画配信サービスではビットレートが10 - 20Mbpsであることが多いのに対し、ブラビアコアでは最大80Mbpsで配信するという。

なおサービス名の「CORE」は「Center of Real Entertainment」の意味が込められており、ソニーが持つテクノロジーとエンターテイメントを融合させて最高のエンターテイメントを提供することをコンセプトにしているという。

もちろん新4K衛星放送(BS4K/CS110度4K)にも対応。4Kチューナーおよび地デジ/BS/110度CSチューナーを3基搭載し、外付けUSB-HDDへの4K放送2番組同時録画も行える。

リモコンも新タイプに

また、HDMI端子はHDMI 2.1に規定される各項目のうち4K/120p、VRR(可変リフレッシュレート)、ALLM(自動低遅延モード)、eARCに対応している。なおVRRは発売後のソフトウェアアップデートでの対応を予定している。

X90Jシリーズのスタンド部

■人間の脳と同じような形で信号処理を行う認知特性プロセッサー「XR」

認知特性プロセッサー「XR」は、映像と音声両方を処理できる新エンジン。人の認知特性に基づく分析も行う「XR Picture」、映像とともに音も同時に処理できる「XR Sound」から成り、「映像の自然な美しさと音の臨場感で、圧倒的な没入感を実現する」とアピールしている。

「XR Picture」では、人の認知特性に基づく分析項目を加え、映像をエリアごとに検出した上で、それぞれの要素を横断的に解析。これを基に映像を最適化し、自然な美しさを実現するという。「XR Color」「XR Contrast」「XR Clarity」「XR Motion」といった各項目を備えている。

同社によれば、同プロセッサーでの映像の検出においては、2つの進化ポイントがあるという。

まずひとつ目は、1枚の映像をゾーン分割して色、動き、明るさなどの各要素の検出を行うこと。従来は映像を1枚の面として、各要素を検出していたが、ゾーンを分割することでより緻密な検出を行うようにした。

次に、「注視点」という新たな要素を検出することがふたつ目のポイント。人が目の前に広がる景色を見る際に、どういったところに注目するかという人間の視覚的な特性を検出するようになった。

そして、これらの多くの要素を横断的に分析・処理して出力。これによって、人の目で見たような「自然な美しさ」を実現するとしている。

元来、人間の脳は目に見える景色の中から様々な情報を取り入れて、その場の状況やストーリーなどから、何に注目すべきかを無意識に判別して注視している。一方で、テレビは人のように状況やストーリーを理解することはできない。そこでプロセッサーXRでは独自のアルゴリズムによって注視点を定義し、人間の脳が映像を認識する際のワークフローと同じような形で映像処理を行うのだという。

具体的には、画面上の各点を明るさ、色、動きなどの要素の絶対量や相対量等の視覚的顕著性を検出することと、画面上の顔検出結果を組み合わせて、画面に映る映像の中の注視点をマップ化するといった処理を行っている。

■新プロセッサーは音質向上にも寄与

プロセッサーXRの音声処理においては、搭載された音声処理回路の信号処理の精度を向上させたことに加え、定位感とサラウンド感を向上させるというソニー独自のオーディオ技術を投入。これによって臨場感の向上を図っている。

その信号処理では、高級オーディオにも採用されるDSPを新搭載。これによって従来のテレビよりも高精細な信号処理が行えるようにした。そして、この音声信号を、それぞれのスピーカーに最適な帯域を割り振ることで、定位感の向上を実現したという。

さらに、一般的なコンテンツに多い2chステレオ信号も独自のアップミキサーで、5.1.2chへアップスケーリング可能。3Dサラウンド音源だけでなく、2ch音声でもサラウンド感を向上させられる。

■低反射パネルによる「X-Anti Reflection」

「X95Jシリーズ」では、新たに低反射パネルによる「X-Anti Reflection」を採用。明るい環境下において正面から視聴している時に、暗いシーンが白っぽくなることや映り込みを防げるようにした。なお、本仕様は85型と75型への搭載で、65型は採用を省いている。

また、「X95J」は従来から引き続き非IPSパネルでも広視野角を実現する独自技術「X-Wide Angle」も備えている。

「X95J」「X90J」両シリーズともパネルは倍速駆動に対応。また、バックライトは直下型で部分駆動にも対応している。

音声面では、「Acoustic Multi-Audio」を両シリーズとも引き続き搭載。まるで画面から音が出ているかのように音像を定位させるとしている。なお、「X95J」にはマルチアンプ・サブウーファーを搭載。「X90J」には、非対称形状によって音の歪みを軽減しクリアな音を実現し、人の声がより聞き取りやすいという「X-Balanced Speaker」を搭載している。

ほか、「X95J」シリーズの85/75型には、画面の両端/中央寄り/サウンドバー設置用に画面の高さを上げるという3通りの設置が可能な3wayスタンドを、65型には中央寄りポジションを省いた2wayスタンドを採用する。「X90J」は50型を除いて他サイズに、画面の両端または中央寄り設置が可能な2wayスタンドを採用。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック