USBの音質向上図る「iGalvanic3.0」も

iFI-Audio、Blutoothにも対応のDAC「nano iONE」。4月上旬発売、27,000円

2017/03/21 編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
トップウイングサイバーサウンドグループは、iFI-Audioの“nanoシリーズ”として初となるBluetooth対応機となるDAC「nano iONE」と、USB機器をガルバニック絶縁することで音質向上を図る「iGalvanic3.0」を4月上旬に発売する。予価は「nano iONE」が27,000円、「iGalvanic3.0」が45,000円(ともに税抜)。

nano iONE

■“nanoシリーズ”初のBluetooth対応機「nano iONE」

「nano iONE」は、USB、SPDIF、そしてBluetoothで各種デバイスと接続できるDAC。上記のように同社“nanoシリーズ”として初めてBluetoothに対応した。BluetoothはAACとaptXコーデックに対応している。オーディオ機器間だけでなくSPDIF経由でゲーム機やBDプレーヤーなどにも使えるため、iFI-Audioのスタッフは「デジタルハブ」と呼んでいるのだという。

各種端末との接続イメージ

端子部

最大でPCM 192kHz、DSD 11.2MHz/12.4MHz、384kHz DXDにまで対応。S/PDIF出力は、異なる2つの金属を接触した際に生じるガルバニック電流による影響を排除するためのガルバニック絶縁処理を施している。「この価格帯の製品できちんとガルバニック絶縁を施したものはあまりないのではないか」(発表会で説明を担当した同グループ嶋田氏。以下、コメントはすべて嶋田氏のもの)という。

SPDIF端子はガルバニック絶縁しReclockとREgenerateを搭載

nano iONEの仕様

DACチップはバーブラウン製のものを採用。「バーブラウンのチップはソニーのSACDプレーヤー第一号機『SCD-1』から使われてきた。スペック的にはほぼ限界まできているが、他社製チップと違ってバーブラウンのものだけがPCMもマルチビットで処理し、DSDも1bit信号をそのまま処理する」とし、あえてバーブラウン製チップを使い続けているのだとしている。

PCM再生時の信号処理イメージ

DSD再生時の信号処理イメージ

■USBオーディオでのガルバニック電流を絶縁する「iGalvanic3.0」

「iGalvanic3.0」は、上記「nano iONE」で触れたガルバニック絶縁を行うための製品。USB-DAC専用のガルバニックアイソレーターとして、PCとUSB-DACの間に本機を介して使用する。

iGalvanic3.0


「USB伝送は手軽だが、オーディオ的には弱点も多い。ガルバニック電流も音質に悪影響を及ぼすものの一つという考えだ」とし、本機でUSBオーディオの音質向上を図るという。

USB 3.0に対応している点も特徴のひとつ。「工業製品も含めて、USB3.0に対応したガルバニックアイソレーターはおそらく世界でも初めてではないか」という。

USB 3.0に対応

USB 3.0はUSB Audio Class 2.0と互換性を持つため、USB 3.0非対応機器にも本機を接続可能。またUSB 3.0対応により、RMEなど各社が採用しているUSB 3.0をベースにした独自オーディオインターフェースにも対応できる。

そのほかUSB接続の外付けブルーレイドライブなどにも対応。また、USBバスパワーも絶縁する。

USB 3.0に対応するためにゼロから設計したと同社は説明。サファイア基板のキャパシティブ・アイソレーターを採用し、USB3.0のストリームはキャパシティブ&マグネティック・アイソレーションシステムをミックスモードで使用している。また各アイソレーションシステムは、処理を追加することなくデータストリームを直接絶縁しているという。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク