六本木工学や光城精工も

【TOKYO AUDIO BASE】トライオード主要モデルを堪能/オーディオデザインやYBAの出展内容も紹介

公開日 2016/10/15 19:12 編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
「大人の秘密基地」をコンセプトにしたオーディオイベント「TOKYO AUDIO BASE」が、10月15日・16日の2日間、東京・千代田区神田淡路町で開催されている(イベント詳細)。

本稿ではトライオードと光城精工、六本木工学研究所、オーディオデザイン、アポロン・インターナショナルの出展内容をまとめて紹介していこう。

トライオード

トライオードは、TRIODEブランドのアンプなどはもとより、JUNONEブランドのハイエンド製品、KRONOSの超高級ターンテーブル、SPENDORのスピーカーなどを惜しげもなく展示。同社取扱の主要製品が一同に介していた。

トライオードブースにはアンプやスピーカーが所狭しと並ぶ

取材時に使っていたスピーカーは、六本木工学研究所の試作モデル。同軸ユニットを搭載した製品で、小型ながら迫力のあるサウンドを鳴らしていた。製品版はピアノブラック仕上げにするなど、さらに改良を加える予定。このスピーカーをTRV-88SERで駆動していた。

六本木工学研究所はインシュレーターなどもいくつか展示していた


KRONOSのターンテーブルでは「SPARTA」を展示。JUNONEはプリアンプ「Reference One」(200万円)とモノラルパワーアンプ「TRX-M845」(200万円/ペア)を出展。スピーカーはSPENDORの新製品「SP200」(240万円/ペア)を筆頭に、S3/5R2などの定番モデルも含めて多くのモデルが置かれている。

床に置かれているのがモノラルパワーアンプ「TRX-M845」

トライオード取扱の、頭外定位を可能にしたCROSSZONEのヘッドホン「CZ-1」も出展。オーディオファン向けの製品ということもあり、来場者が熱心に耳を傾けていた。

CROSSZONE「CZ-1」

光城精工は、電源アクセサリー「Force Bar」シリーズを中心に展示を行っていた。Force Barはただの電源タップではなく、機能が異なる複数の製品をモジュールのように組み合わせることができる電源アクセサリーだ。

Force Bar 3.1

Force Barシリーズは複数の機器を連結できることが特徴だ

電源監視モニター付きの製品や、サージアブソーバー(雷対策)とノイズフィルターをワンパッケージにした製品など多彩なモデルが用意されており、好みに応じて自由に連結させることができる。

光城精工は電源ケーブルも展示していた

オーディオデザイン

オーディオデザインのデモシステムは、PC内の音源を自社製のUSB-DACを使ってバランスプリアンプ「DCP-240」(45万円)に送り出し、そこからバランスパワーアンプ「DCPW-200」(70万円)でディナウディオのスピーカー「Confidence C4」を駆動するという構成だった。

オーディオデザインのブース。スピーカーはDYNAUDIOのConfidence C4

プリアンプ「DCP-240」はディスクリート構成のフラットアンプで、好評のDCアダプターと同じ高速かつ低ノイズな安定化電源を搭載したモデルだ。

下がバランスプリアンプ「DCP-240」

バランスパワーアンプ「DCPW-200」

アポロン・インターナショナル

アポロン・インターナショナルは、仏YBAの製品を中心にしたシステムを組み、くわしい解説を交えて製品のアピールを行っていた。

アポロン・インターナショナルブース

YBA製品をアピール

中でも強くアピールしていたのは、YBAの最高峰となるSignature Modelシリーズ。プリアンプ「Signature Pre Amp」、パワーアンプ「Signature Power Amp」はともにオープン価格。

Signature Pre AmpはDACを内蔵し、同軸/光だけでなくUSB入力にも対応。ただしアナログ入力を選んだ際は、スイッチでデジタル電源回路をオフにすることもできる。なお本機にはNF型のフォノイコが内蔵されており、来春にはMCモジュールの発売も予定している。

中央がSignatureシリーズ

Signature Power Ampは8Ω負荷のブリッジ接続で600Wの大出力が可能。ステレオ時の8Ω負荷では200W+200Wで、4Ω負荷時には400W+400Wを保証している。α動作は、出力段をAB級で、電源部をA級で動作させていることも特徴だ。


この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE