A&Vフェスタ2009レポート

<キャストロン、アドフォクスほか>高性能デスクトップSP/陶器のバックロードホーンSP

2009/02/22 Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
本項では聖新陶芸の陶器製バックロードホーンスピーカーや、キャストロンの高性能デスクトップスピーカーなどユニークな製品を展示していた各社ブースをご紹介する。

■キャストロン


キャストロンの展示ブース
CASTRON”は、独自のダクタイル鋳鉄製エンクロージャーを採用したスピーカーで知られる北海道の臼井鋳鉄工業が展開するオーディオブランドだ。洞爺湖サミット会場でもCASTRONスピーカーが採用されるなどその性能は高く評価されている。


MP01

Mk1
ブースにはレッド/ブラック/ホワイトの鮮やかなデスクトップスピーカー「CASTRON MP01」を展示する。ダクタイル鋳鉄によるエンクロージャーの特性を発揮し、高さ25cmのコンパクトサイズながら高い再生能力を実現している。去年30個限定販売を行いすべて完売したという人気モデルだ。オーディオファンはもちろん「(オーディオのことをよく知らない)音楽を好きな方が購入されることが多かった」と同社代表取締役 臼井憲之氏は説明する。チューニングは音の抜けを重視しているという。デモではこのサイズのスピーカーから鳴っている音とは思えないキレのある音を確認できた。価格はペアで15万円。

また新型「Mk1」のプロトタイプも出展している。こちらはエンクロージャーは従来のものを採用しユニットを一新したモデルとなる。

■聖新陶芸

陶器でできたバックロードホーンスピーカーを展示し、来場者の注目を集めていた聖新陶芸のブース。同社代表取締役 伊勢谷 務氏は「リビングなどに設置してもらいゆったりとした時間を過ごして欲しいという思いで開発した。音も長時間聴いていても疲れないのが特長で、インテリア性も含め安らぎを与えたい」と本機のコンセプトを語ってくれた。また素材に陶器を使用するメリットとして内部定在派が発生しない、箱鳴りしないことなどを挙げ、さらに設計において自由度が高い陶器にはバックロードホーンという形式が最適であると説明する。


聖新陶芸のバックロードホーンスピーカー

手前左が「彩雲」、右が「Bene」、奥が「涼風」。今回のA&Vフェスタで初お披露目した
ラインナップは「Bene」(45万円/税込)、「彩雲」(40万円)、「涼風」(35万円)。一つ一つ手作りで制作する受注生産品で、納品まで約2ヶ月ほどかかるとのこと。また色やデザインなど好みに応じてカスタマイズ可能だという。

■アドフォクス


「BME-200」の試聴が行えるアドフォクスのブース

「BME-200」
アドフォクスは、バイノーラルマイク・イヤホン「BME-200」を出展している。長時間使用しても疲れないイヤホンとマイクロホンを一体化したこの製品は、聴く人間の耳を利用し、インナーイヤーヘッドホンと同じように耳に装着するだけでバイノーラル録音が行える。バイノーラル録音は通常人間の頭の形をしたダミーヘッドを利用した高価な機器を必要とするが、「BME-200」は21,000円と良心的だ。「価格もお手頃で、操作も簡単。誰でも簡単に立体的な音を録音できるのが魅力」と同社代表取締役社長の宮木氏は説明する。なお本機は会期中開催される「体験!! ライブレコーディング」でも無料貸出が行われている。

■エタニ電機

オーディオ・サウンド・アナライザーの新モデル「ASA-10 Mark II」を展示しているエタニ電機。本機は小型化を図り、さらに96、48、44.1kHz/24bitと従来モデルより帯域を2倍と性能も向上させている。USB(Ver.2.0)接続に対応し、電源もバスパワーで動作が可能だ。

ASA-10 Mark II


この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE