オーディオアクセサリー192号(2024.2.24発売)

1,680  (税込)
(税抜 1,527 )
B_AA192
在庫あり
 
ほしい物リストに追加

『オーディオアクセサリー192号』の刊行にあたって

テーマは“見える音の作り方”

2024年のオーディオアクセサリー誌がこの号からスタートしました。そこで今回の192号では“見える音の作り方”をテーマにした寺島レコードの特別付録CDをお届け。その解説編ではオーディオアクセサリーを駆使して“見える音”を構築するためのプロセスを紹介しています。これに続き本誌でもお馴染みのオーディオ評論家たちが本音で語る3大放談を掲載。くしくも山之内正氏と小原由夫氏の対談「好きな音楽をいい音で楽しむということ」でも“見える音”がテーマになっています。福田雅光氏が読者の方々に向けて語るオーディオアクセサリー論や、ネットオーディオのいまと未来を語り合う角田郁雄氏と土方久明氏との対談にも注目です。さらに製品情報も満載です。巻頭の「ベストハイファイ・コンポーネント」では実に14モデルもの製品の徹底試聴レポートをお届け。いずれもオーディオファンならば見逃せない製品ばかりです。もちろん本誌の真骨頂であるオーディオアクセサリーのご紹介もめいっぱい紹介。電源ボックス&タップの最新モデルの一斉比較を皮切りに、本誌でしか出会うことのできない新製品アクセサリーの試聴記事も満載です。今季注目の新譜ソフト情報も充実しています。“読んでも読んでも読み切れない”、本誌192号をこの春のオーディオライフのお供として、ぜひともお楽しみください。(季刊・オーディオアクセサリー編集部)

______________________________________

 ●特別付録CD解説
寺島レコード“見える音”CD
実践“見える音”の作り方 寺島靖国、林 正儀

 

2024年最初の刊行となる192号では、“見える音の作り方”をテーマにした寺島レコードの特別付録CDをお届けしています。誌面中の解説編ではこの付録CDの音源をご提供いただいた音楽レーベル「寺島レコード」を主宰し、本誌連載「オーディオ桃源郷」でもお馴染みの寺島靖国氏が登場。
“見える音”とはそもそも何なのか?という定義を示した上で、オーディオ評論家の林正儀氏ともにこれを実践。オーディオアクセサリーを駆使して“見える音”の再生に挑戦している。果たしてオーディオシステムで“見える音”は再現できるのか?付録CDとともにご自身の愛用システムでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

____________________________________

●新春特別放談
本音で語る“これからのオーディオ”
【1】「好きな音楽をいい音で楽しむということ」山之内 正×小原由夫
【2】ネットオーディオのいま、未来」角田郁雄×土方久明
【3】「わたしが読者に伝えたいこと」福田雅光

年始の特別企画として本誌でもお馴染みの評論家陣が集結し、3つのトピックスに分けて熱い対談を実施しています。
山之内正氏と小原由夫氏の対談のテーマは「好き音楽をいい音で楽しむということ」。オーディオ機器の話はほとんど無し。オーディオを楽しむことの根源である“音のいい音楽”というテーマだけに絞った深いテーマを語り合っています。くしくも今号の付録CDもテーマにもなっている“見える音”も話題に出てきます。
続く角田郁雄氏と土方久明氏との対談のテーマは「ネットワーク再生のいま、未来」。ネットオーディオによるハイレゾ再生がスタートして15年あまり。同ジャンルの普及を推進してきた両者がこれまでの道のりと現在、未来のオーディオ再生について語り合っています。
そして真打には福田雅光氏が登場。そのテーマは「私が読者に伝えたいこと」です。オーディオアクセサリーの重要性を長年にわたり提唱してきた同氏、ご本人たっての希望により対談相手を設けずに単独で読者に向けてメッセージを発信しています。“オーディオアクセサリーには順番がある”というテーマや“ヴァーチャルアースについて”など見どころたっぷりの内容になっています。

______________________________________ 

BEST Hi-Fi Components
ベストハイファイ・コンポーネント
・TRIODE Evolution MUSASHI 土方久明 ※本誌192号の表紙モデル
・LUXMAN L-505Z 石原 俊
・ELAC ELEGANT BS312.2 井上千岳
・ELAC VELA 400.2 Series 山之内 正
・Sonus faber Lumina Ⅱ&ⅤAmator 山之内 正
・ACCUPHASE DP-770 石原 俊
・ESOTERIC N-01XD SE 山之内 正
・Bowers&Wilkins 705 S3/706 S3/707 S3 山之内 正
・VERTERE DG-1S PKG 土方久明
・TAD TAD-GE1-WN 角田郁雄
・ESOTERIC F-02 山之内 正
・HEGEL Viking 小原由夫
・WEISS DAC204 土方久明
・FOCAL Theva No1/Theva No2 井上千岳

●今期注目のコンポーネントを紹介
・JBL/“Classic Component”ネットワークプレーヤーとアナログプレーヤーが登場
・Bluesound/ピュアオーディオシステムに小型ストリーマー「NODE」をプラスオン
・Technics/HDMI搭載ネットワークアンプ「SU-GX70」の魅力
・MARANTZ/4名の評論家が語る「STEREO70s」のピュアサウンド
・ATOLL/注目モデル「CD100 Signature」&「IN100 Signature」の魅力を探る
・DALI/人気の秘密を探る⑤ 「ダリの“生きる伝説”メヌエットの軌跡」
・REVIVAL AUDIO/期せずして出会った2つのブックシェルフスピーカー
・PolkAudio/予算5万円で選ぶ、POLKのスピーカー
・ortofon/最新カートリッジ「SPU GTE 105」の魅力を探る
・AIDAS CARTRIDGES/リトアニア発の新鋭カートリッジブランドの魅力
・VERTERE/進化したフォノアンプ「PHONO-1MK2 L」の魅力
・DENON/“アナログはデノン”の象徴「DP-3000NE」誕生ストーリー
・QUADRAL/新世代のフロア型スピーカー「Chromium Style 65」の実力
・iFi audio/プリアンプとしても優秀なiFi最上位ヘッドフォンアンプ「iCAN Phamtom」
・LOTOO/ピュアオーディオグレードDAP「ミョルニル」の類稀なパフォーマンス
・Paradigm/石原 俊がサブウーファーを導入「ペルソナB」の実力をさらに引き出す
・Diptyque audio/フランス発のアイソダイナミック・スピーカーが上陸間近
・LINN/新電源「UTOPIK」試聴記、フラッグシップ・パワーアンプ「KLIMAX SOLO 800」速報
・LUMIN/新製品ネットワークプレーヤー「LUMIN D3」が登場
・ACCUPHASE/最新プリメインアンプ「E-700」を発表

●ヘッドフォン・オーディオグレード
Dan Clark Audio「E3」/Meze Audio「Empyrean V2」 岩井 喬

______________________________________

●重点アクセサリー研究
新世代の電源ボックス&タップ一斉比較 園田洋世
・OYAIDE/ロングセラー電源タップOCB-1シリーズ使いこなし 炭山アキラ
・ORB/寺島靖国も導入、ORBの主力電源アイテムの魅力に迫る 林 正儀
・SAEC/最高峰電源ケーブル「PL-7500」の実力 園田洋世

 ______________________________________

BEST Hi-Fi ACCESSORY
ベストハイファイ・オーディオアクセサリー
・IsoTek/パワーコンディショナー「V5 SIGMAS/AQUERIUD/TITAN」 林 正儀
・TIGLON /電源ケーブル「TPL-3000A-WT “White Tiger”」 炭山アキラ、園田洋世
・AET/電源ケーブル「EVO-1302FB AC」「TSD-HR AC」「EVIDENCE NI AC S」 炭山アキラ
・SAEC/仮想アース「SGS-100」 井上千岳

●注目のオーディオアクセサリーを紹介
・FURUTECH/電源ボックス&電源ケーブルの組み合わせとNCF Boosterの効果
・ZONOTONE/USB-Cタイプのケーブル2モデルが新登場
・KaNaDe/効果で使い分ける新しい仮想アース「KoNaDeアースP&G」が登場
・KOJO TECHNOLOGY/仮想アースの金字塔「CrystalE-G」の裏技テクニック集
・Audio Replas/スーパーサーフェイス仕様の小型石英HG-HRインシュレーター
・Artnovion/低域の定在波対策の“一筋の光明”画期的なチューニングパネル
・SIXTH ELEMENT/注目の音質改善システムを小原由夫が試す
・OMICRON/磁気伝導レギュレーター「POWER BOOST」使いこなし術
・山本音響工芸/貴重な6N銅アニール処理単線が登場
・KRIPTON/人気のスピーカー3種をバイワイヤで聴いてみよう
・クーナル/オーディオルームに極上の響きを、画期的チューニングアイテムが誕生
・VERTERE/ターンテーブルマット「TECHNO MAT」が登場
・ortofon/新製品レコードスタビライザーと電源ケーブルの魅力


______________________________________
●オーディオルーム探訪
・日本音響エンジニアリングが手掛けるオーディオ棟を訪ねる「林 秀樹さん」
・出水電器「電源悦楽ものがたり〈望月 隆さん〉」
______________________________________
●高音質ソフト情報
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
・ベルリン・フィル注目の新作が登場 山之内 正
・中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「アダ・ロバッティ」 中川ヨウ
・山之内 正のクラシック四季報
・ディスクユニオンより山本剛&神成芳彦バラード集が発売 小林 貢
・オルトフォンよりラッカー盤の新譜2タイトルが登場 山之内 正


______________________________________
●人気連載
旬の音本舗*福田屋
「懐かしの電源ボックスをもう一度聴いてみる」 福田雅光

ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国

連載エッセイ 「美しい音。美しい音楽。」 角田郁雄
石田善之の思い出に残るコンポ「“ゴッキュッパ”の国産スピーカーシステム」


______________________________________
キーパーソンの横顔「GERMAN PHYSIKS/ロバート・ケリー氏」



超豪華 愛読者モニタープレゼント


______________________________________

『オーディオアクセサリー192号』の目次